カートを見る
長寿のお祝い
還暦(60歳)や古希(70歳)・傘寿(80歳)といったご長寿のお祝についてご紹介いたします。

☆七五三☆

毎年11月15日は、大切なお子様の成長を祝う行事「七五三」☆ 今回は「七五三」をご紹介したいと思います☆ 七五三の起源・由来は? 平安時代においては、3歳の男女がおこなう、それまで剃っていた髪を伸ばし始める 「髪置きの儀…

続きを読む

☆敬老の日☆

もうすぐ9月16日は敬老の日です☆★ おじいちゃんやおばあちゃんに、日頃はなかなか言えない感謝の気持ちを 伝える日ですね♪ 敬老の日はいつから? 敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、 長寿を祝う」こ…

続きを読む

☆お盆☆

もうすぐお盆休みの方も多いのではないでしょうか? お盆に何をするのか、今回はご紹介したいと思います♪ お盆とは? お盆とは、先祖や亡くなった方の霊を祀る行事です。 かつてのお盆は7月15日を中心にした、旧暦の7月13日か…

続きを読む

☆結婚記念日☆

既婚者の皆様は、毎年結婚記念日をお祝いしてますか?また今年は何年目なのか、覚えていますか? 永遠を誓い合った夫婦の大切な結婚記念日。毎年きちんとお祝いされている方も多いと思います! 金婚式や銀婚式などが有名ですが、それら…

続きを読む

☆熨斗紙の水引き☆

お祝い事で使われる熨斗紙。蝶結びのものや上結びなど様々な種類のものがあります。 お祝いの種類によって、使用する水引きが変わってくるので、今回はどういうときに どのような水引きを使用したら良いのかをご紹介いたします。 1、…

続きを読む

☆節分☆

もうすぐ節分ですね! 豆まきをしたり、恵方巻を食べたりしますが、 いつ頃からこのような風習が始まったかご存知でしょうか?? 節分の由来などを今回ご紹介したいと思います。 節分の由来 節分とは元々、季節の節目である「立春、…

続きを読む

☆結納・顔合わせ食事会☆

最近では結納を行うカップルが少なくなり、代わりに「両家顔合わせ食事会」を行なうカップルが増えています。 結納と両家顔合わせ食事会の違いや、結納金の相場から日取り、会場の決め方、服装など基本マナーをご紹介します。 結納とは…

続きを読む

☆長寿のお祝い☆

長寿のお祝いを全て知っていますか? 還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・紀寿又は百寿があります。 本日はこれらの長寿のお祝いを全てご紹介していきたいと思います。 還暦~60歳~ 生まれた年の干支に還ることから、「還…

続きを読む

☆ハロウィン☆

秋のイベントしてよく聞くハロウィン。 最近では子供だけでなく大人も仮装して楽しむのが流行っていますね。 今回はハロウィンについてご紹介したいと思います。 ハロウィンの起源 実は、ハロウィンとは二千年以上もの歴史があるお祭…

続きを読む

🌑十五夜🌑

十五夜とは? 秋の風物詩といえば、十五夜ですね。 または「中秋の名月」といった呼び方もあります。 2018年の十五夜は9月24日です。 「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから、 農作物の…

続きを読む

敬老の日~由来や意味~

敬老の日の由来や意味 敬老の日は毎年9月の第3月曜日です。 今年の敬老の日は、2018年9月17日(月)です。 2002年までは9月15日と固定されていましたが、「ハッピーマンデー制度」により 9月の第3月曜日になりまし…

続きを読む

こどもの日~端午の節句~

5月5日はこどもの日。端午の節句とは。 こどもの日は、1948年に制定された国民の祝日です。 鯉のぼりが気持ちよさそうに空を泳ぎ、初節句を迎える男の子がいる家庭では 鎧兜や五月人形を飾ったり、ちまきや柏餅を食べるなど、男…

続きを読む