カートを見る

帯広市で父の日の仕出し

父の日とは、父に感謝の気持ちをあらわす日として、6月の3週目日曜日に定着しております。ではこの発祥・由来はいつからのものでしょうか。

由来・起源

父の日の由来は、アメリカのワシントン州に住むソノラ・スマート・ドットという女性が男で一つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いをして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけといわれています。彼女の父ウィリアム・ジャクソン・スマートは妻に先立たれ、ドットら6人の兄弟を男で一つで育てあげ、そんな父に育てられた彼女は「母の日」の存在を知り、父に感謝する日も必要であると、1909年6月19日(第三日曜日)に制定することを提唱。この語、この行事は各地は広まり、1916年にはアメリカ全土で行われるようになりました。

日本における父の日

アメリカで正式に祝日となったのは、1972年のこと。日本では1950年ころから広まり始め、一般的な行事となったのは1980年代です。

黄色いバラ

母の日がカーネーションなのに対し、父に日の花はバラ。ソノラ・スマート・ドットが父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされています。

しかし、日本では父の日の前に花屋さんに並ぶので、一番多いのが黄色いバラです。一般的に黄色いバラが父の日の花とされています。また、黄色自体が父の日のイメージカラーとして定着しつつあるようですね。

なぜ黄色なのかというと、イギリスにおいて、黄色は身を守る色とされていたことに由来するようです。その昔、戦場に向かう男性の安全を祈って、家族は黄色いリボンを木や玄関に結んでいました。黄色は、最愛の人の健康と無事を祈る色であり、こうした黄色のイメージが父の日にピッタリだったようです。

そして日本には、1981年に設立された「日本ファーザーズ・デイ委員会」が開催している「父の日黄色いリボンキャンペーン」があります。このキャンペーンの後押しもあり、日本では黄色が父の日の定番カラーとなりました。

お父さまへの感謝の思いを込めて、黄色いバラのプレゼントとご家族御一同でけやき~欅~のお弁当で会食はいかがでしょうか。