カートを見る

🏠上棟式🏠

地鎮祭と違い、上棟式は儀式というより、無事に棟が出来上がったことを喜び、

感謝するお祝いのことです。

最近では行わない方も多いようですが、家族が安心して暮らせる家を建ててくれる職人さんを

労い、今後の工事の安全を祈願するために、感謝の気持ちを表す場として行ったほうが、

今後も引き続き職人さんも気持ちよく仕事ができるのではないでしょうか。

今回はそんな上棟式の流れをご紹介いたします。

上棟式で準備するもの

  • 塩、お神酒(1升一本)、洗米→上棟の儀
  • 料理、飲み物→宴席
  • ご祝儀→工事関係者へ(5000円~2万円程度)
  • 引き出物、折り詰めなど

一般的な上棟式の流れ

1、棟梁が棟木に幣束(ヘイグシ)を立て破魔矢を飾る
2、建物の四方に酒・塩・米をまいて清め上棟の儀を行う
3、上棟の儀の後、施主のあいさつ、乾杯を行い直会(宴会)へ
4、工事に関わっている職人さんの紹介
5、施主から職人へご祝儀を渡す
6、お開き。手締めを行う

地方によってさまざまな風習があり、棟から清酒を流したり、餅を投げたり、

金(5円玉)を投げたりするところもあるようです。

旬彩お届け弁当けやきでは、そんな晴れの日にふさわしい豪華お弁当や豪華オードブルを

各種ご用意致しております。