カートを見る

七夕🎋~天の川~

もうすぐ7月☆彡7月といえば七夕ですね♪

今回は七夕についての少しご紹介します(*^^)v

七夕の歴史・由来

七夕は、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす

五節句のひとつにも数えられています。

毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、

織姫と彦星にお願いごとしますよね。

七夕は、元々あった日本の神事であった「棚機(たなばた)」と、織姫と彦星の伝説と、

奈良時代から中国から伝来した乞功奠という行事が合わさったものと言われているそうです。

七夕行事は奈良時代から行われ、江戸時代には民間にも広がり、笹竹に歌や願い事を書いた

五色の短冊や糸、布などを飾り、書道や裁縫の上達などを祈るようになったと言われています。

また五色の短冊以外にも、笹竹の飾りにはそれぞれ下記のような意味があるそうです。

●折鶴:長寿を願う。

●神衣:裁縫の上達、衣服に困らない、災いを人形に移す。

●巾着:金運上昇。

●綱飾り:豊漁豊作を願う。

●屑籠:整理・整頓・物を粗末にしないように。

●吹き流し:おりひめの織糸を表している。

今現在の七夕🎋

現在の日本では、七夕の日が近くなると各地でお祭りがあったり、笹竹に飾りを作ったりや願い事を書いた

短冊を飾るなど学校や商業施設など多くの場所でしていますね。

七夕の日は天の川が見られるということで、お天気を気にされる方も多いのではないでしょうか。

今年の七夕は晴れて、皆様の願いが届きますように☆彡

 

旬彩お届け弁当けやき~欅~では、ご家族や親族のお集まり、イベントや行事など様々なシーンで

ご利用いただけます、豪華お弁当や豪華オードブルをご用意しております♪

ぜひご利用くださいませ☆