十五夜と言えば、中秋の名月☽ですね。
今年2025年の中秋の名月は、10月6日です。9月と思っていた方も多いではないでしょうか。
今回はそんな十五夜・中秋の名月についてご紹介いたします。
十五夜と中秋の名月とは?
十五夜とは一般的に、旧暦の15日の夜に見える月のことを言います。
月の満ち欠けはおおよそ15日サイクルで、新月から満月へ、満月から新月へと
変わっていきます。
旧暦では新月を1日としているため、15日が満月となります。
そのことから旧暦の1月から12月まですべての月で十五夜があります。
では、中秋の名月とは?ということですが、
中秋とは秋の真ん中の日を意味し、旧暦8月15日を指しています。
旧暦8月15日の十五夜は、一年のうちで最も月が美しく見える日と言われ、
お月見にも最適な日とされていることから、
「中秋の名月」と呼ばれるようになったそうです。
中秋の名月は必ず満月?
新月から満月までの日数は、13~15日と変動するため、必ず満月になるとは限りません。
むしろ満月になるときは少ないのです。
2025年の中秋の名月、10月6日も満月の前日になります。
前日なのでほぼ真ん丸なお月様が見られるので、お月見を楽しむのには
ぴったりかもしれません。
もうすぐ中秋の名月、天気が良いことを願い、ゆったりとお月様を
眺めてみてはいかがでしょうか。



