敬老の日の由来や意味
敬老の日は毎年9月の第3月曜日です。
今年の敬老の日は、2018年9月17日(月)です。
2002年までは9月15日と固定されていましたが、「ハッピーマンデー制度」により
9月の第3月曜日になりました。
敬老の日はなぜ9月にあるのでしょうか。
戦後の昭和22年に兵庫県多可郡野間谷村の村長と助役が、お年寄りを大切にし、
昔からある知恵を借りて村作りをしようと「としよりの日」を作ったそうです。
ちょうど農作業もひと段落した、9月15日を「としよりの日」として敬老会を開いて、
それが全国的に広まって「としより日」となったそうです。
その過程において「としより」という言葉の響きが良くないからと、「老人の日」に
変更になりました。
さらに国民の祝日にしようという動きが広まり、昭和39年に「敬老の日」として制定されました。
日付はたまたま9月15日であっただけで、特に意味などはなかったようです。
「敬老の日」は何歳から祝うの?
「敬老の日」というは、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」なので、
特に何歳からという制限はありません。
最近では特に若々しい方も増えているので、年齢というだけで「高齢者」と線引きされてしまうこと
に抵抗がある方もいるかもしれません。
敬老の日のお祝いをスタートさせるタイミングで多いのが「孫」が生まれておじいちゃん・
おばあちゃんになったからということが最近では多いようです。
年齢ではなく、おじいちゃん・おばあちゃんという間柄に注目したお祝いの仕方であれば、
贈られる側も抵抗なく喜んでくれるはずですね。
旬彩お届け弁当けやきでは、様々な種類の豪華お弁当や豪華オードブルをご用意しております。
感謝の気持ちを込めておじいさまやおばあさまに豪華お弁当はいかがでしょうか。
また地域の敬老会などでのご利用はいかがでしょうか。
皆様、素敵な敬老の日をお過ごしください☆